都市部をはじめとした全国各地には、「生産緑地」に指定されている農地があります。
数年前よりこの生産緑地の話題が取りざたされています。
今一度、生産緑地の問題とは何か考えてみましょう。
1991年の生産緑地法の改正により、市街化区域内の多くの農地が生産緑地の指定を受けました。
それから30年が経過する2022年には指定が解除され、自治体への買い取り請求が可能になります。
生産緑地の指定解除には、賃料収益などさまざまなメリットがある反面、
税金面での優遇もなくなるため、これまでより多くの固定資産税がかかるなどの負担もあります。
来たる2022年に備え、生産緑地をお持ちの方にとっては、どのように運用すべきか、今から対策を考えておくとよいでしょう。
市街化区域内で土地を探している方にとっては、2022年に市場に多く出回るであろう生産緑地に注目してみては如何でしょうか。
2019年 5月 20日 | 不動産
愛知県全域で名古屋市中川区を中心に、その他の地域にも対応しております。お気軽にご相談ください。
Copyright(c)名古屋市中川区の小川雅史司法書士事務所 all rights reserved.